当院は、厚生労働大臣が定める基準に適合している保険医療機関です。
項目 | 受理番号 |
---|---|
精神病棟入院基本料15対1 | (精神入院)第379号 |
看護補助加算 2 | (看補)第1499号 |
入院時食事療養(Ⅰ) 入院時生活療養(Ⅰ) |
(食)第338号 |
精神科作業療法 | (精)第105号 |
運動器リハビリテーション料Ⅲ | (運Ⅱ)第1112号 |
脳血管疾患等リハビリテーションⅢ | (脳Ⅲ)第372号 |
胃瘻造設術 | (胃瘻造)第208号 |
酸素購入単価 | (酸単)第134839号 |
CT撮影及びMRI撮影 | (C・M)第1126号 |
入院ベースアップ評価料 | (入べ11)第1号 |
外来・在宅ベースアップ評価料 | (外在べⅠ)第520号 |
医療法人 碧水会 門司田野浦病院
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。
国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。
正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。
区分 | マイナ保険証利用 (情報取得同意) |
点数 |
---|---|---|
初診 | する | 1点 |
しない | 3点 | |
再診 (3ヶ月に1回) |
する | 1点 |
しない | 2点 |
患者様の視点に立ち、安心・安全な医療を提供し、地域に密着した信頼され愛される病院を目指します。
人としての尊厳を守り、安全・安心
優しさのある看護を実践します。
門司田野浦病院 看護部 平成29年4月1日
医の本業は、病める人・弱き人をお助けすることにあると思います。
この考えに立脚して、医学知識に基づく医療を提供すべく努力いたします。
患者様の身体機能の維持向上を目指すのみならず、精神的にも満足して頂けるよう努めて参ります。具体的には、患者様の自身の安堵、患者様のQOL(生命の質)の向上、ご家族の安心、これらを尊重いたします。
医療の公共性に鑑み、私共はこのような心構えを持って地域の活性化と発展に協力したいと考えております。
病院長 奥野 丈夫
6F | 6病棟(精神床 60床) | ||
5F | 5病棟(精神床 60床) | ||
4F | 東4病棟(精神床 60床) | ||
3F | 東3病棟(精神床 60床) | 西3病棟(精神床 60床) | 北3病棟(精神床 60床) |
2F | 光寿荘東 (介護医療院 45床) |
光寿荘北 (介護医療院 50床) |
|
1F | 南病棟(精神床 24床) |
門司田野浦病院におきましては、常に質の高い医療の実現とより良い患者サービスの提供を目標として、診療業務を行っております。
患者さんの健康状態に応じて迅速に的確な医療を提供させていただくためには、患者さんに関する様々な医療情報が必要となります。
その情報の中には、患者さんの個人情報が多く含まれておりますが、患者さんと確かな信頼関係を築き、患者さんが安心してサービスを受けていただくためにも、患者さんの個人情報を安全に管理することが大切と考えております。
当院では医療情報の管理を行い、患者さんの個人情報保護に努めてまいります。